国際ロータリー2760地区

会長方針

Chairman's policy

会長方針

Chairmans policy


会長方針

Annual policy


年度方針

2024-25年度国際ロータリー会長ステファニー A. アーチック氏のRIテーマは
「ロータリーのマジック」です。

【RI会長 ロータリーの7つの重点分野】

  1. 平和構築と紛争予防
  2. 環境保全
  3. 地域社会の経済発展
  4. 基本的教育と識字率向上
  5. 疾病予防と治療
  6. 水と衛生
  7. 母子の健康

【会長スローガン】
「瑞穂ロータリーを考えよう」
〜より良い瑞穂ロータリーのために〜

2024-25 会長 大嶽 達郎

 

『培おうプライド、育もうブランド、そして未来へ!!』

第2760地区2023-24年度 ガバナー酒井 法丈氏のガバナー方針

①クラブ
・今一度、 例会の大切さを会員に伝え充実した例会運営を目指そう。 そしてこの3年間出席を求めない例会が続きましたが、 その中でも参加率を上げる工夫が必要と考えます。
・積極的に多くの会員がかかわれるプログラム等を吟味し、 そして実施にあたっては、ひろく地域に知らしめる工夫をしよう。
・年齢、 経験、 性別を区別しないクラブ運営に留意してください

②会員増強
・各クラブがコロナ前(3年前)の会員数に戻す工夫をしよう。
・新会員オリエンテー ションを充実させロータリーを理解させよう。
・インクルー シブなクラブになる事が、 退会防止に繋がると認識しましょう。

③計画
・年度計画を会員に周知させ、 積極的な参加を促す。
・クラブセントラルにて目標を明確にして進捗状況を会員に伝えていく。

④奉仕活動
・全クラブが地区補助金を有効に使い地域にアピールしよう。
・地域の問題点の掘り起こすためにも、 地域リー ダーとの協力は欠かせません。
・ロータリークラブを理解し、 パートナーとなり得る団体を取り込もう。
・SDGsを意識して身近な事から活動しよう。

⑤ロータリーファミリー
・各学友を理解しよう
・米山や青少年交換など、 積極的に受け入れる土壌を作ろう。
・インターアクト・ローターアクト・RYLA等の活動を理解しよう。特にローターアクトについては、自立に向けた支援を継続し、提唱クラブの意識を変えよう。

⑥ポリオ根絶
・ポリオ根絶キャンペーンをクラブ単位で行うことを計画しよう
・ポリオ根絶キャンペーンとして10年続けてきた地区行事「ワールドフード+ふれ愛フェスタ」を継続します。
11年目として「ロータリー・フードフェスティバル」と名称を変更し、主にロータリアンによる企画、設営を旨とし、ポリオ根絶と公共イメージ向上に努めよう。

⑦ロータリー賞への挑戦

⑧国際大会(シンガポール)へ参加しよう
・2024年5月25日(土)~29日(水)  ガバナーナーナイト5月25日(土)多くの皆さんの参加をお待ちしています。

クラブの活動計画

  • クラブ全行事の開催
  • お互いをより理解し、
    尊敬しあえる関係づくり
  • 奉仕活動の充実
  • 4つのテストの実践
  •  

    会員専用ページ